親しみやすさと信頼感。丹波、篠山の法律相談はJR柏原駅前の丹有法律事務所にお任せください。

ブログ

最後の切腹

日本で最後の切腹刑は明治3年9月に執行されました。場所は徳島市の蓮花寺。徳島藩から独立しようとした淡路の家臣が切腹刑に処せられたのです。「自由と正義」7月号(日本弁護士連合会の機関誌)の連載「司法の源流を訪ねて」に紹介さ …

経営革新等支援機関に認定

丹有法律事務所の弁護士馬場民生は、平成29年6月30日付で経営革新等支援機関に認定されました。 経営革新等支援機関の認定制度について、中小企業庁のホームページでは次のように説明されています。 「近年、中小企業を巡る経営課 …

1週間を振り返って

暑くなりました。私は上着を着ずにワイシャツ姿で仕事をしています。大学卒業後に就職した会社(出版社)に出勤する際、駅のプラットフォームで暑さに耐えかねて上着を脱いだことを今でも覚えています。時代の変化を感じずにいられません …

GW あるメールから

「不動産系の週刊住宅新聞が5/1付で事業停止し、自己破産するようです。(帝国データ、東京商工リサーチ)不動産業界専門紙御三家の一角でしたが、わからないものですね。3月に前社長が58歳の若さで急死したばかり。何ともね。」 …

DV事件に思う

丹有法律事務所では、研修等の講演のほか、行政の委員会委員への就任を積極的に引き受けています。地域への貢献という事務所の理念もありますが、見聞を広げることで弁護士自身の能力向上にもつながるからです。 今年度は、私(弁護士馬 …

理想の裁判官

年度末、年度初めは裁判所が人事異動の季節になります。裁判官以外に書記官も異動するため、この時期に裁判の数が激減します。 弁護士としては抱えている事件の担当裁判官、書記官が誰になるのかは非常に気になるものです。特に地方(支 …

NPO法人ウィズ・ユーが広報誌を発行

丹有法律事務所の事務所スペースは、NPO法人ウィズ・ユーの事務局を兼ねています。NPO法人ウィズ・ユーは高齢者障害者がその人らしく生活するお手伝いをするために、丹波市と篠山市の福祉関係者、当事者関係者のほか社会福祉士、司 …

不惑の半ば

私事になりますが、22日(水)に不惑の半ばとなりました。この歳になると特に感慨もなく、普通に仕事をしていました。 22日(水)は午前中に2枠の相談と、裁判(電話会議)を事務所でし、昼前に事務所を出て、少し遠方(社)の裁判 …

丹有法律事務所のホームページをリニューアルしました

丹有法律事務所のホームページをリニューアルしました。地域のみなさまにとって役立つ情報の発信に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

詐欺被害から身を守るには

消費者被害と呼ばれる詐欺事案が後を絶ちません。とりわけ高齢者の被害が深刻です。健康、お金、孤独という高齢者の不安をあおり、親切にして信用させるのが詐欺師の手口だと言われています。 詐欺被害から身を守るにはどうすればよいの …

« 1 23 24 25 28 »
PAGETOP
Copyright © 丹有法律事務所 All Rights Reserved.