親しみやすさと信頼感。丹波、篠山の法律相談はJR柏原駅前の丹有法律事務所にお任せください。

ブログ

風流 天然苔玉に

丹有法律事務所の駐車場に天然苔玉があります。草が1本生えています。雑草です。でもコンクリートに佇むその姿はどこか風流ですね。 (丹有法律事務所はあす(14日)まで夏季休暇とさせて頂いています。)

障害者虐待対応力向上研修

社会福祉士馬場佳代が8月6日、兵庫県福祉センターで開催された兵庫県主催研修「障害者虐待対応力向上研修」で講師を担当しました。

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しき折、皆様ますますご健勝のことと存じ上げます。 相続法が改正され、新たな実務運用の習得に努めております。今後とも最新の法制度を日々勉強し、適切な法サービスの提供に努めますので、引き続き当事務所をよろしくお願いいた …

社会福祉法人の職員研修会

弁護士馬場民生が令和元年6月29、30日、丹波篠山市立四季の森生涯学習センターで開催された社会福祉法人の職員研修会で「権利擁護と法律知識」をテーマに講演しました。

走行距離年間4万キロ

あすは愛車の1年点検(法定12ヶ月点検)です。昨晩、走行距離を確認したところ、「41405㎞」と表示されていました。2012年に開業して以来、走行距離年間4万キロ越えが続いています。この一年も例外ではありませんでした。 …

ハラスメント対策研修

弁護士馬場民生が令和元年6月1日、柏原住民センターで開催された兵庫県社会福祉士会丹波地区ブロックの研修会で「福祉サービス従事者のためのハラスメント対策」をテーマに講演しました。

権利擁護研修会

社会福祉士馬場佳代が令和元年5月24日、氷上住民センターで開催された丹波市権利擁護研修会で「尊厳ある生活を護るために」をテーマに講演しました。

母よ!逃げるな

平成31年4月26日、最高裁は子の引き渡しについて判断を下しました。最高裁に至る経緯は複雑です。要点のみをまとめると、別居した夫と同居している長男について、監護権のある母(裁判所の決定)が引き渡しを求めたところ、最高裁が …

司法試験 合格するために

今年の司法試験は5月15日からです。人生をかけた試験です。受験生は必死で勉強しているはずです。 司法試験は知識以上に文章力が試されます。設問についての基礎的な知識があれば、細かい学説等まで知らなくても合格点は取れます。問 …

1週間を振り返って 平成最後の週編

今日で平成も終わりです。特に感慨はありません。ただ、10連休は仕事が片付くので助かります。いくつか起案もしたので、ここで平成最後の1週間を振り返ってみます。 4月22日(月)、神戸と大阪へ出張。神戸家庭裁判所で未成年後見 …

« 1 17 18 19 27 »
PAGETOP
Copyright © 丹有法律事務所 All Rights Reserved.