親しみやすさと信頼感。丹波、篠山の法律相談はJR柏原駅前の丹有法律事務所にお任せください。

ブログ

離婚・家族

殴られ妻と離婚調停

丹有法律事務所では離婚の相談をお受けしています。事情は人それぞれですが、妻からの相談で多いのが夫からの暴力です。 夫婦間での話し合いによる解決が望めない場合には、裁判所の調停制度を利用することになります。暴力を伴う夫婦の …

離婚紛争と子どもの利益

離婚が子どもに与える影響への関心が高まっています。「家庭の法と裁判」の最新号(2016年5月号)でも「離婚紛争における合意形成支援の現状と課題」と題する特集が組まれており、子どもの利益や支援の取り組みなどが紹介されていま …

子は父母を扶養すべきか

成人になった子どもは、高齢になった父母を扶養しなければならない。民法877条の定めです。 では、子どもは自分の生活を犠牲にしてまで、親の生活を支えなければならないのか。さすがにそこまでの犠牲は子どもに求められてはいません …

別居後に私立学校の費用も負担すべきか

丹有法律事務所では、今年から「家庭の法と裁判」(日本加除出版株式会社)という雑誌を購読しています。この雑誌には離婚や相続、少年事件といった家庭にかかわる判例や最新動向の解説が掲載されているのです。 「家庭の法と裁判」の2 …

« 1 2 3
PAGETOP
Copyright © 丹有法律事務所 All Rights Reserved.